4月13日(水)〜4月14日(木)の食事記録。
ざっくりとした目標
毎日1600カロリーぐらいに収まるようにしたい。
ただし、3日に1回のみ2000カロリーとってもOK。
1ヶ月1キロペースで減量を目指す。ダイエットというよりも食生活改善!
4月13日(水)の食事記録
体重:68.4キロ(+0.3キロ)
朝:
白湯:0カロリー
すっきりCa鉄(乳製品):56カロリー
合計:56カロリー
昼:
オートミール:70カロリー
たまごスープ:28カロリー
ゆで卵:61カロリー
パルテノ(プレーン):99カロリー
合計:258カロリー
夜:
十六穀米:137カロリー
具沢山の味噌汁:98カロリー
サラダ(ドレッシングとチーズ含む):133カロリー
焼き鳥(もも&ねぎま):295カロリー
長芋:39カロリー
サプリメント:5カロリー
合計:707カロリー

間食:
冷やし焼き芋:204カロリー
カフェオレ(砂糖不使用):115カロリー
すっきりCa鉄(乳製品):150カロリー
合計:469カロリー
一日合計:1,490カロリー
運動:
歩行:40分
4月なのに暑い
最近一気に暖かくなりましたね。
いや、私の場合、暖かいを通り越して暑いです。
この間、室温が29度になってしまって。
まさかの4月に冷房入れちゃいましたよ。
多分、人生で最速冷房記録じゃないでしょうか。
汗対策が欠かせない
恥ずかしながら自分、ものすんごく汗っかきなのです。
家から最寄り駅に着いて、電車に乗った瞬間に汗が止まりません。(夏でも冬でも)
ずっとハンカチで汗を拭っております。本当に恥ずかしい。
痩せれば多少マシになるのでしょうか?それとも体質?

汗が止まらないのです。
なので、4月から制汗剤や汗ふきシートも持ち歩いています。
先取りが過ぎるんじゃ。
痩せて少しは改善されると良いなぁ・・・。
4月14日(木)の食事記録
体重:68.4キロ(変動なし)
朝:
十六穀米:137カロリー
具沢山の味噌汁:98カロリー
鮭の塩焼き:156カロリー
納豆:62カロリー
味付け海苔:9カロリー
ブロッコリー:9カロリー
合計:472カロリー
昼:
アーモンド効果(砂糖不使用):39カロリー
たらこスパゲティ:455カロリー
ブロッコリー:9カロリー
合計:503カロリー

夜:
十六穀米:137カロリー
クノールたまごスープ(わかめ追加):29カロリー
もずく酢:16カロリー
キャベツ千切り:9カロリー
豚の生姜焼き(ローソン):165カロリー
サプリメント:5カロリー
合計:361カロリー

間食:
冷やし焼き芋:204カロリー
さけるチーズ:80カロリー
すっきりCa鉄(乳製品):75カロリー
生乳ヨーグルト:65カロリー
オリゴのおかげ:18カロリー
ナタデココ:12カロリー
ブルーベリー:10カロリー
合計:464カロリー
一日合計:1,800カロリー
時間の流れ・価値観の変化
皆さんは学生時代は仲が良かったのに、社会人になってからは話が合わなくなる事ってありますか?
私もアラサーなので、学生時代と言ってもかなり前になってしまうのですが・・・。
この年齢になると、結婚してお子さんがいる人、結婚した人、フリーの人ってかなり分かれてきますよね。
そうなるとライフスタイルだったり、話す内容も全然変わってくる訳で。
久しぶりに会ってみると、『話が合わないかも?』って思ってしまうんですよね。
勿論自分と違うライフスタイルや価値観を知るのは新鮮ですし、楽しいんです。
ただ、学生の頃とは違うんだなと痛感します。
まるで慣れ親しんだお店が無くなってしまったかのような感じで。ちょっとだけ寂しさもあります。
まぁ、逆に学生時代から全く変わらないのもある意味恐ろしいんですが笑
時代も人も移り変わるものなんだなと最近しみじみ感じます。
変わるものだからこそ、今を噛みしめておこうと思いました。
それではまた!